【finite】の意味・使い方・例文 ― limitedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 finiteの発音と意味

[形容詞] 有限の、限りある

finite は、「限りがある」「有限の」という意味で、数量や時間、資源などが無限ではなく制限されていることを表します。

語源はラテン語「finis(終わり、境界)」に由来し、「終わりがある」というニュアンスが強調されています。

他の品詞:

  • finiteness:有限性(名詞)
  • finitely:有限に(副詞)

✏️ finiteの例文

【日常会話】
Our time is finite, so let’s use it wisely.
 私たちの時間は限られているから、賢く使おう。

【ビジネス英語】
The company has finite resources for this project.
 このプロジェクトに使える会社の資源は限られています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは主に科学的・ビジネス的な文脈で「有限の」「限りある」という意味で出題されます。特に資源や時間の制約を説明する場面で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The budget for this year is finite.
  2. The budget for this year is infinity.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「finite」は「有限の」という意味で、予算など限りがあるものに使います。「infinity」は「無限」という意味で文脈に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が楽しくなる工夫/
(おすすめ情報予定)

🤔 limited との違いは?

  • finite:物理的・数学的に「無限ではない」「終わりがある」ことを強調
  • limited:範囲や量が「制限されている」「制約がある」ことを強調

「finite」は絶対的な終わりや限界がある場合に使い、「limited」は外部要因や規則による制限を強調します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも