【filtration】の意味・使い方・例文 ― distillationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 filtrationの発音と意味

[名詞] ろ過(不可算)

液体や気体から不純物や固体を取り除くために、ろ紙やフィルターなどを使って分離する操作や過程を指します。化学や環境分野などでよく使われます。

この単語はラテン語の“filtrum”(ろ紙)に由来し、英語の接尾辞“-ation”が付いて「ろ過すること」という意味になりました。語幹“filtrat-”は「ろ過する」という動詞“filtrate”から派生しています。


✏️ filtrationの例文

【日常英会話】
Filtration is used to clean water.
 ろ過は水をきれいにするために使われます。

We learned about filtration in science class.
 私たちは理科の授業でろ過について学びました。

【ビジネス英語】
The filtration process removes harmful particles from industrial wastewater before it is released into the environment.
 ろ過の過程は、有害な粒子を工業廃水から取り除き、環境に放出する前に浄化します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や説明文で、環境や科学技術に関する話題で登場することが多いです。専門用語として知っておくと理解が深まります。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The filtration system removes impurities from the water before we drink it.
  2. The filtration system adds minerals to the water before we drink it.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:filtrationは不純物を取り除く工程を指します。ミネラルを加える工程はfiltrationとは言いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなた専用の学びを発見/
英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH

🤔 distillation との違いは?

  • filtration:科学的で中立的な印象があり、物質をきれいにするための技術的な過程を表します。
  • distillation:液体を加熱して蒸発・凝縮させることで成分を分離する方法を指し、より複雑で時間がかかる印象があります。

filtrationは主に固体と液体(または気体)を分離する物理的な方法で、distillationは液体同士の成分を沸点の違いで分離する方法です。用途や必要な装置も異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも