【filed】の意味・使い方・例文 ― submittedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 filedの発音と意味

[動詞] 提出した、申請した、記録した

filed は、「書類や申請書などを正式に提出する」「記録として保管する」という意味で使われます。ビジネスや法務の場面でよく使われる表現です。

語源は「file(ファイル、書類)」から来ており、「書類をファイルに入れる」→「正式に提出・記録する」という意味に発展しました。

他の品詞:

  • file:ファイル、書類(名詞)
  • filing:提出、申請(名詞)

✏️ filedの例文

【日常会話】
I filed my tax return yesterday.
 昨日、確定申告を提出しました。

【ビジネス英語】
The manager filed the report before the deadline.
 マネージャーは締め切り前に報告書を提出しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「書類を提出する」「申請する」という意味で、主にPart 5の文法・語彙問題で頻出します。ビジネス文書や手続きに関する文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She filed the application yesterday.
  2. She filed to the application yesterday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「file」は「file the application」のように目的語を直接取ります。「to」は不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 submitted との違いは?

  • filed:正式な書類や申請を「提出する」「記録する」ニュアンスが強い
  • submitted:一般的に「提出する」全般に使える

filedは特に公式な手続きや記録として残す場合に使われ、submittedはより広く「提出」全般に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも