【figure】の意味・使い方・例文 ― numberとの違い【TOEIC英単語】


🔰 figureの発音と意味

[名詞] 数字、図、人物、体形

figure は、主に「数字」「図」「人物」「体形」など複数の意味を持つ名詞です。ビジネスや統計、説明資料などで「数値」「図表」としてよく使われます。

語源はラテン語の「figura(形、姿)」から来ており、もともとは「形」や「姿」を表す言葉でした。そこから転じて「数字」や「図」など、形として表現されるもの全般を指すようになりました。

他の品詞:

  • figurative:比喩的な(形容詞)
  • figuratively:比喩的に(副詞)

✏️ figureの例文

【日常会話】
Can you see the figure in the picture?
 写真の中の人物が見える?

【ビジネス英語】
Please check the sales figures in this report.
 このレポートの売上数字を確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主にレポートやグラフ、統計データの説明文で「数字」「図表」として出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The figure in the chart shows last year’s profit.
  2. The figure in the chart eats breakfast every day.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:figureは「図」や「数字」の意味で使われるため、1が正しい文脈です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 number との違いは?

  • figure:主に「数字」「図」「人物」など、文脈によって幅広い意味を持つ
  • number:単純な「数」や「番号」を表す

figureは「図表」や「統計データの数値」など、ややフォーマルでビジネス寄りの場面で使われることが多く、numberは日常的な「数」や「番号」に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • data:データ、資料
  • total:合計、総計