【fighting】の意味・使い方・例文 ― battleとの違い【TOEIC英単語】


🔰 fightingの発音と意味

[名詞] 戦い、争い、けんか(不可算)

fighting は、人や集団が物理的または言葉で争うこと、戦闘やけんかを指します。

語源は動詞 fight(戦う)の現在分詞形で、もともと「戦っている状態」を表します。そこから名詞化して「戦いそのもの」という意味でも使われるようになりました。

他の品詞:

  • fight:戦う(動詞)
  • fighter:戦う人、戦士(名詞)

✏️ fightingの例文

【日常会話】
There was a lot of fighting at school today.
 今日は学校でたくさんのけんかがあった。

【ビジネス英語】
The constant fighting between departments affects productivity.
 部署間の絶え間ない争いが生産性に影響を与えている。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、職場や会議での対立やトラブルの文脈で出題されることがあります。争いごとや問題解決の話題で見かけやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The fighting between the teams lasted for hours.
  2. The fighting between the teams last for hours.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:fightingは名詞なので、動詞は三人称単数形のlastedが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 battle との違いは?

  • fighting:争いそのものや戦闘状態を広く指す。
  • battle:特定の戦いや大きな争い、戦闘を指す。

fightingは一般的な争いやけんか全般に使われ、battleは特定の戦いや重要な争いに使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも