【fifty】の意味・使い方・例文 ― halfとの違い【TOEIC英単語】
🔰 fiftyの発音と意味
[名詞] 50、50個、50人
fifty は、「50」や「50個」「50人」など、数を表すときに使う英単語です。
語源は古英語の「fīftig」から来ており、「five(5)」+「-ty(十の位を表す接尾辞)」で「5×10=50」という意味になります。
他の品詞:
- fiftieth:50番目(形容詞・名詞)
- fiftiethly:第50に(副詞)
✏️ fiftyの例文
【日常会話】
There are fifty students in my class.
私のクラスには50人の生徒がいます。
【ビジネス英語】
We sold fifty units last month.
先月は50台販売しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主に数字や数量を問う問題で出題されます。リスニングの数字聞き取りや、グラフ・表の説明でよく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- There are fifty chairs in the room.
- There are half chairs in the room.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:fiftyは「50個」、halfは「半分」という意味なので、椅子の数を表す場合はfiftyが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 half との違いは?
- fifty:具体的に「50」という数を表す。
- half:全体の「半分」を表す。
fiftyは明確な数値、halfは割合や分量を表すときに使います。