【fiber】の意味・使い方・例文 ― threadとの違い【TOEIC英単語】


🔰 fiberの発音と意味

[名詞] 繊維、食物繊維(可算・不可算)

fiber は、「細長い糸状のもの」や「食物繊維」などを指す名詞です。衣類や科学、健康分野でよく使われます。

語源はラテン語の「fibra(糸、繊維)」に由来し、細くて長い構造を持つもの全般を表します。

他の品詞:

  • fibrous:繊維質の(形容詞)

✏️ fiberの例文

【日常会話】
Eating more fiber is good for your health.
 もっと食物繊維をとると健康にいいよ。

【ビジネス英語】
This fabric is made from a new synthetic fiber.
 この生地は新しい合成繊維で作られています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは健康や衣料、素材に関する説明文や広告で見かけることが多い単語です。特に食物繊維や繊維素材の話題で登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Fiber is important for a healthy diet.
  2. Fiber is important for a healthy decide.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「diet(食事)」が正しく、decide(決定)は文脈が合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 thread との違いは?

  • fiber:繊維そのものや食物繊維など、細い糸状の物質全般を指す
  • thread:縫い物などに使う「糸」や、会話・議論の「筋道」を指す

fiberは物質的な「繊維」全般、threadは「糸」や「話の流れ」など用途や比喩的な意味で使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも