【fever】の意味・使い方・例文 ― temperatureとの違い【TOEIC英単語】
🔰 feverの発音と意味
[名詞] 熱、発熱(可算・不可算)
fever は、体温が通常より高くなる「熱」や「発熱」を意味します。病気の症状としてよく使われます。
語源はラテン語の「febris(熱)」に由来し、古くから病気の兆候として使われてきました。
他の品詞:
- feverish:熱っぽい(形容詞)
- feverishly:熱心に、熱狂的に(副詞)
✏️ feverの例文
【日常会話】
I have a fever today.
今日は熱があります。
【ビジネス英語】
She couldn’t come to work because of a high fever.
彼女は高熱のため出社できませんでした。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
医療や健康に関するメールや案内文で出題されることが多い単語です。症状や体調不良を説明する場面でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I have a fever.
- I have a temperature.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:feverは「熱がある」という意味で自然な表現です。temperatureは「体温」という意味ですが、単独で「熱がある」とは言いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 temperature との違いは?
- fever:病気による「発熱」「熱」のこと
- temperature:体温そのものや温度全般
feverは「病気で熱がある」状態を指し、temperatureは単に「体温」や「温度」を表します。