【fetish】の意味・使い方・例文 ― obsessionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 fetishの発音と意味
[名詞] フェティッシュ、強い執着・こだわり、呪物
fetish は、特定の物や行為に対して異常なほど強い執着や愛着を持つこと、または呪術的な力があると信じられる物体を指します。現代英語では性的な意味で使われることも多いですが、広く「こだわり」「執着」の意味でも使われます。
語源はポルトガル語の “feitiço”(魔法、呪物)に由来し、もともとはアフリカの宗教的な呪物を指していました。そこから「強いこだわり」や「崇拝の対象」という意味に広がりました。
他の品詞:
- fetishistic:フェティッシュ的な(形容詞)
- fetishism:フェティシズム、物神崇拝(名詞)
✏️ fetishの例文
【日常会話】
He has a real fetish for vintage watches.
彼はアンティーク時計に本当に強いこだわりがある。
【ビジネス英語】
Attention to detail can sometimes become a fetish in quality control.
品質管理では、細部へのこだわりが時にフェティッシュ化することがある。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではPart7の長文や記事、文化・社会に関する話題でまれに登場します。日常会話やビジネス文脈では「強いこだわり」の意味で使われることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- He has a fetish for collecting rare stamps.
- He has a fetish to collect rare stamps.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:“fetish for ~” の形で「~への強いこだわり」と表現します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えるスピードを上げよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 obsession との違いは?
- fetish:特定の物や行為への強い執着やこだわり、時に非合理的・異常なニュアンスも含む
- obsession:頭から離れない強い思い・執着、広く精神的な「とらわれ」
fetishは物や行為への強いこだわりや崇拝を指し、しばしば非合理的・特殊なニュアンスがあります。obsessionはもっと広く「考えが頭から離れない」状態を指します。
🧩 あわせて覚えたい
- superstition:迷信
- idol:偶像、崇拝の対象