【feet】の意味・使い方・例文 ― footとの違い【TOEIC英単語】


🔰 feetの発音と意味

[名詞] 足(両足、footの複数形)/フィート(長さの単位)

feet は、「足(両足)」や「フィート(長さの単位)」を表す名詞で、footの複数形です。人や動物の両足や、長さの単位(1フィート=約30.48cm)として使われます。

語源は古英語の「fēt」(footの複数形)に由来し、現代英語でも複数形として使われています。

他の品詞:

  • foot:足(名詞)
  • foot:歩く、歩いて進む(動詞)

✏️ feetの例文

【日常会話】
My feet are cold.
 私の足が冷たい。

【ビジネス英語】
The table is six feet long.
 そのテーブルは長さが6フィートです。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、人や物の位置や動作を説明する際によく登場します。長さの単位としても出題されることがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. My feet hurt after walking all day.
  2. My foots hurt after walking all day.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「足(両足)」の複数形はfeetであり、footsは誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 foot との違いは?

  • feet:足の複数形、または長さの単位(フィート)
  • foot:足の単数形、または長さの単位(1フィート)

feetは「両足」や「複数の足」を指し、footは「片足」や「1フィート」を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • leg:脚(足全体、太ももから足首まで)
  • meter:メートル(長さの単位)

📖 できればこれも

  • hand:手
  • inch:インチ(長さの単位、約2.54cm)