【fee】の意味・使い方・例文 ― chargeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 feeの発音と意味

[名詞] 手数料、料金(可算)

fee は、サービスや専門的な仕事に対して支払う料金や手数料を指します。たとえば、入会金や弁護士費用、医師への診察料などが該当します。

語源は中世英語の「fe」(報酬、給料)に由来し、もともとは「報酬」や「謝礼」の意味がありました。現代では主にサービスに対する料金として使われます。

他の品詞:

  • feeble:弱い、かすかな(形容詞)
  • feebly:弱々しく(副詞)

✏️ feeの例文

【日常会話】
Is there a fee to join the club?
 クラブに入るのに料金はかかりますか?

【ビジネス英語】
The consultation fee must be paid in advance.
 相談料は前払いとなります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(短文穴埋め)

feeはTOEICのPart 5やPart 6で「手数料」「料金」として頻出します。特にビジネスやサービスの説明文でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. There is a membership fee for this service.
  2. There is a membership fee to this service.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:feeは「for」を使って「~の料金」と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 charge との違いは?

  • fee:専門的なサービスや入会などに対する料金・手数料
  • charge:一般的な商品やサービスの代金、請求額

feeは「専門的なサービス」や「資格・入会」など限定的な料金に使い、chargeはより広く「請求される金額」全般に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • fare:(乗り物の)運賃
  • tuition:(学校などの)授業料

📖 できればこれも

  • bill:請求書、勘定
  • cost:費用、コスト