【favorable】の意味・使い方・例文 ― positiveとの違い【TOEIC英単語】
🔰 favorableの発音と意味
[形容詞] 好意的な、有利な、好都合な
favorable は、物事や状況、人の態度などが「好意的」「有利」「好ましい」といった肯定的な意味を持つ形容詞です。ビジネスや会議、レポートなどでよく使われます。
語源はラテン語の「favorem(好意)」に由来し、「favor(好意)」+「-able(~できる)」の組み合わせから、「好意を持てる」「好ましい」という意味になりました。
他の品詞:
- favor:好意、支持(名詞)
- favorably:好意的に、有利に(副詞)
✏️ favorableの例文
【日常会話】
The weather is favorable for a picnic today.
今日はピクニックにぴったりの天気だね。
【ビジネス英語】
We received a favorable response from the client.
クライアントから好意的な返答をもらいました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にPart 7のメールやレポート、ビジネス文書で「好意的な」「有利な」という意味で出題されることが多い単語です。選択肢や本文中で見かける頻度が高めです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company received a favorable review from the magazine.
- The company received a favor review from the magazine.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「favorable review(好意的なレビュー)」が正しい表現です。“favor review” とは言いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 positive との違いは?
- favorable:状況や評価が「有利」「好意的」「好ましい」であることを強調
- positive:単に「肯定的」「前向き」「積極的」であることを表す
favorableは「有利」「好都合」「好意的」といった評価や状況に使われることが多く、positiveは「前向き」「肯定的」といった気持ちや態度に幅広く使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- unfavorable:好ましくない、不利な
- beneficial:有益な、ためになる
📖 できればこれも
- advantageous:有利な、好都合な
- supportive:支援的な、協力的な