【fauna】の意味・使い方・例文 ― floraとの違い【TOEIC英単語】
🔰 faunaの発音と意味
[名詞] 動物相(不可算)
ある特定の地域や時代に生息する動物全体を指す言葉です。主に生物学や環境に関する文脈で使われます。
ラテン語の“Fauna”(ローマ神話の動物の女神)に由来し、動物を意味します。語幹は“faun-”で、接尾辞“-a”はラテン語の名詞語尾です。
✏️ faunaの例文
【日常英会話】
The fauna of Australia is very unique.
オーストラリアの動物相はとても独特です。
Scientists study the fauna in the rainforest.
科学者たちは熱帯雨林の動物相を研究します。
【ビジネス英語】
The report provides detailed information about the local fauna and how it has adapted to environmental changes.
その報告書は地域の動物相と、それが環境の変化にどのように適応してきたかについて詳しく述べています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解や科学・環境に関する記事で見かけることがありますが、日常会話ではあまり登場しません。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The fauna of the desert includes many reptiles and insects.
- The fauna of the desert is mostly made up of tall trees and flowers.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は砂漠の動物相として爬虫類や昆虫を挙げており正しいです。2は動物相ではなく植物について述べているため不適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 flora との違いは?
- fauna:地域や時代ごとの動物全体を客観的に表す語です。
- flora:地域や時代ごとの植物全体を指し、動物ではなく植物に限定されます。
faunaは動物全体、floraは植物全体を指し、どちらも生態系や環境の説明で使い分けます。