【familiar】の意味・使い方・例文 ― accustomedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 familiarの発音と意味
[形容詞] よく知っている、なじみのある
familiar は、「よく知っている」「見覚えがある」「親しい」といった意味で、物事や人に対してなじみがあることを表します。
語源はラテン語の「familia(家族)」に由来し、もともとは「家族のように親しい」というニュアンスから派生しています。
他の品詞:
- familiarity:親しみ、精通(名詞)
- familiarize:慣れさせる、精通させる(動詞)
✏️ familiarの例文
【日常会話】
This place looks familiar.
この場所、見覚えがあるな。
【ビジネス英語】
Are you familiar with this software?
このソフトウェアに詳しいですか?
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(短文穴埋め)
TOEICでは「be familiar with ~(~に精通している)」の形で頻出します。知識や経験の有無を問う文脈でよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I am familiar with this topic.
- I am familiar to this topic.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「be familiar with ~」が正しい形で、「to」は使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 accustomed との違いは?
- familiar:よく知っていて親しみがある、なじみがある
- accustomed:慣れている、習慣になっている
familiarは「知識や経験があって親しみがある」こと、accustomedは「繰り返し経験して慣れている」ことを表します。