【failed】の意味・使い方・例文 ― unsuccessfulとの違い【TOEIC英単語】
🔰 failedの発音と意味
[形容詞] 失敗した、不合格の
failed は、「失敗した」「うまくいかなかった」「不合格の」といった否定的な意味で使われる形容詞です。主に計画や試み、人物(例:failed student)などに対して使われます。
語源は動詞 fail(失敗する)の過去分詞形で、そこから「失敗した状態」を表す形容詞として使われるようになりました。
他の品詞:
- fail:失敗する(動詞)
- failure:失敗(名詞)
✏️ failedの例文
【日常会話】
He felt sad about his failed attempt.
彼は自分の失敗した試みに悲しんだ。
【ビジネス英語】
The project was considered a failed investment.
そのプロジェクトは失敗した投資と見なされた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、failedは主に形容詞として「失敗した計画」「不合格の応募者」などの文脈で出題されます。過去分詞形の形容詞用法に注意しましょう。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company launched a failed product last year.
- The company launched a fail product last year.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「失敗した」という意味の形容詞はfailedであり、failは動詞なので文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 unsuccessful との違いは?
- failed:明確に「失敗した」「不合格の」と結果がはっきりしているニュアンス
- unsuccessful:成功しなかったが、必ずしも「大きな失敗」とは限らないやや柔らかい表現
failedは「完全な失敗」や「不合格」といった強い否定を表し、unsuccessfulは「うまくいかなかった」程度のやんわりした表現です。