【factual】の意味・使い方・例文 ― actualとの違い【TOEIC英単語】
🔰 factualの発音と意味
[形容詞] 事実に基づいた、事実の
factual は、「事実に基づいた」「客観的な」という意味で、情報や記述が感情や意見ではなく、実際の事実に根拠を持つことを表します。
語源は「fact(事実)」+「-ual(~の性質を持つ)」から成り、事実に関する性質を強調しています。
他の品詞:
- fact:事実(名詞)
- factually:事実に関して(副詞)
✏️ factualの例文
【日常会話】
Her report was very factual and easy to understand.
彼女のレポートはとても事実に基づいていて、分かりやすかった。
【ビジネス英語】
Please provide a factual summary of the incident.
その出来事について事実に基づいた要約を提出してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、記事やレポート、説明文などで「事実に基づいた内容」を表す際によく登場します。特に情報の正確性や客観性を問う文脈で使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The article is factual and unbiased.
- The article is factually and unbiased.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「factual」は形容詞で「記事」を修飾できますが、「factually」は副詞なのでこの文では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 actual との違いは?
- factual:事実に基づいた、客観的な
- actual:実際の、現実の
factualは「事実に基づいている」ことを強調し、actualは「本当に存在する」「現実の」ことを指します。たとえば、factualは情報や記述の正確性、actualは現物や現状を表す際に使われます。