【fabric】の意味・使い方・例文 ― textileとの違い【TOEIC英単語】


🔰 fabricの発音と意味

[名詞] 布地、織物(可算/不可算)

fabric は、衣服やカーテンなどに使われる「布地」「織物」を指します。また、比喩的に「構造」「組織」という意味でも使われます。

語源はラテン語の「fabrica(作ること、作業場)」から来ており、「作られたもの」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • fabrication:製造、でっちあげ(名詞)
  • fabricate:作り上げる、でっちあげる(動詞)

✏️ fabricの例文

【日常会話】
This shirt is made of soft fabric.
 このシャツは柔らかい布地でできています。

【ビジネス英語】
We need to choose a durable fabric for the new uniforms.
 新しい制服には丈夫な生地を選ぶ必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは主に衣料品や製造業の文脈で「布地」「素材」として出題されることが多いです。派生語もあわせて覚えておくと役立ちます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The fabric of this sofa is easy to clean.
  2. The fabric this sofa is easy to clean.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:fabricの前にtheを付け、ofで「~の布地」と正しくつなげています。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)

🤔 textile との違いは?

  • fabric:衣服や家具などに使う「布地」「織物」を広く指す
  • textile:産業的・技術的な「繊維製品」「織物」を指し、原材料や業界全体も含む

fabricは日常的な「布地」に使われ、textileは工業製品や素材としての側面が強いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも