【extraction】の意味・使い方・例文 ― removalとの違い【TOEIC英単語】


🔰 extractionの発音と意味

[名詞] 抽出、抜き取り、摘出(可算・不可算)

extraction は、何かを引き抜くこと、取り出すこと、または特に医療や科学の分野で「抽出」や「摘出」を指します。

語源はラテン語の「extrahere(引き出す)」に由来し、「外へ引っ張る」というイメージが根底にあります。

他の品詞:

  • extract:抽出する、抜き出す(動詞)
  • extractive:抽出の、抽出できる(形容詞)

✏️ extractionの例文

【日常会話】
The extraction of the tooth was quick and painless.
 歯の抜歯は素早く、痛みもありませんでした。

【ビジネス英語】
The extraction of data from the database was completed successfully.
 データベースからのデータ抽出が無事に完了しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは医療や技術、ビジネス文書の中で「抽出」や「摘出」の意味で出題されることが多い単語です。特に説明文や手順書で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The extraction of minerals requires special equipment.
  2. The extraction of minerals require special equipment.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:extractionは単数扱いなので、動詞はrequiresが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 removal との違いは?

  • extraction:何かを「引き抜く」「抽出する」ことに重点があり、特に物理的・科学的な場面で使われます。
  • removal:単に「取り除く」「除去する」こと全般を指し、方法や手段は問わない幅広い表現です。

extractionは「引き出す・抜き取る」動作に焦点があり、removalは「取り除く」結果や状態に重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも