【extinguisher】の意味・使い方・例文 ― suppressorとの違い【TOEIC英単語】


🔰 extinguisherの発音と意味

[名詞] 消火器

extinguisher は、火を消すための装置、特に「消火器」を指します。

語源は「消す」という意味の動詞 extinguish(消す)に、名詞化する-erがついたものです。つまり「消すもの」という意味から来ています。

他の品詞:

  • extinguish:消す(動詞)
  • extinguishable:消すことができる(形容詞)

✏️ extinguisherの例文

【日常会話】
Please bring the extinguisher in case of fire.
 火事の場合は消火器を持ってきてください。

【ビジネス英語】
Make sure the extinguisher is easily accessible in the office.
 オフィスで消火器がすぐ使える場所にあることを確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICではオフィスや施設の安全に関する会話や説明文で出題されることが多い単語です。特に設備や安全確認の場面でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please check the extinguisher near the exit.
  2. Please check the extinguishering near the exit.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:extinguisherは名詞なので、正しくは「the extinguisher」となります。extinguisheringという形はありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から取り入れよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 suppressor との違いは?

  • extinguisher:火や煙などを「消すための装置」を指す(特に消火器)。
  • suppressor:何かを「抑える・抑制する装置」全般を指す(例:消音器など)。

extinguisherは主に火を消す装置、suppressorは音や動きなど広い意味で抑える装置に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも