【external】の意味・使い方・例文 ― outsideとの違い【TOEIC英単語】


🔰 externalの発音と意味

[形容詞] 外部の、外側の、対外的な

external は、「外部の」「外側の」「外からの」といった意味で、主に組織や物の外側に関することを表します。ビジネスやIT、科学などフォーマルな場面でよく使われます。

語源はラテン語の「externus(外の)」に由来し、「ex-(外へ)」+「ternus(~の)」の組み合わせから来ています。外部や外側に関する性質を強調する語です。

他の品詞:

  • externality:外部性(名詞)
  • externally:外部で、外側で(副詞)

✏️ externalの例文

【日常会話】
Please check if there is any external damage to the package.
 荷物に外部の損傷がないか確認してください。

【ビジネス英語】
We need to consult with external experts for this project.
 このプロジェクトには外部の専門家に相談する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、ビジネス文書や会議資料などで「外部の」「対外的な」という意味で出題されることが多いです。internal(内部の)と対比されることもよくあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company hired an external consultant to improve its processes.
  2. The company hired an external to improve its processes.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:externalは形容詞なので、名詞(consultant)を修飾して使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 outside との違いは?

  • external:外部の、外側の(フォーマルで抽象的な表現)
  • outside:外側、外で(より具体的・日常的な表現)

externalは書き言葉や専門的な場面で使われ、outsideは日常会話や物理的な「外」を指すときに使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • internal:内部の、内側の
  • outer:外側の、外部の(externalよりカジュアル)

📖 できればこれも