【express】の意味・使い方・例文 ― stateとの違い【TOEIC英単語】
🔰 expressの発音と意味
[動詞] (考え・気持ちなどを)表現する、述べる
express は、自分の考えや感情、意見などを言葉や行動で「表現する」「述べる」という意味で使われます。フォーマルな場面やビジネスシーンでもよく使われる単語です。
語源はラテン語の「ex-(外へ)」+「pressare(押す)」から来ており、「内にあるものを外に押し出す」=「表現する」という意味になりました。
他の品詞:
- expression:表現、表情(名詞)
- expressive:表現力豊かな(形容詞)
✏️ expressの例文
【日常会話】
I want to express my feelings to her.
私は彼女に自分の気持ちを伝えたい。
【ビジネス英語】
He expressed his concerns during the meeting.
彼は会議中に懸念を述べました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、意見や感情を述べる文脈で「express」がよく出題されます。特にビジネスメールや会議のやりとりで使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She expressed her gratitude to the team.
- She express her gratitude to the team.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:主語が三人称単数過去形なので「expressed」が正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
積み重ねが力になる👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 state との違いは?
- express:自分の気持ちや考えを「表現する」「伝える」ことに重点がある
- state:事実や意見を「はっきり述べる」「明言する」ことに重点がある
「express」は感情や気持ちを含めて伝えるニュアンスが強く、「state」は客観的・公式に述べる場合に使われます。