【exposure】の意味・使い方・例文 ― disclosureとの違い【TOEIC英単語】


🔰 exposureの発音と意味

[名詞] さらすこと、暴露、接触、(写真の)露出

exposure は、何かを外部にさらすことや、危険・影響・注目などに接することを表します。ビジネスや医療、写真の分野でもよく使われます。

語源はラテン語の「exponere(外に置く)」から派生し、「外に出す」「さらす」という意味が根本にあります。

他の品詞:

  • expose:さらす、暴露する(動詞)
  • exposed:さらされた、むき出しの(形容詞)

✏️ exposureの例文

【日常会話】
Too much exposure to the sun can damage your skin.
 日光に当たりすぎると肌を傷めることがあります。

【ビジネス英語】
The company is trying to reduce its exposure to financial risks.
 その会社は財務リスクへのさらされ方を減らそうとしています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、ビジネス文書や記事の中で「リスクへのさらされ方」や「メディアへの露出」などの意味で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Prolonged exposure to loud noise can harm your hearing.
  2. Prolonged exposure of loud noise can harm your hearing.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:exposureは「to+名詞」で「~へのさらされること」と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)

🤔 disclosure との違いは?

  • exposure:何かを外部にさらすこと、影響や危険に接すること
  • disclosure:情報や事実を公表・開示すること

exposureは「さらされる状態」や「影響を受けること」に重点があり、disclosureは「秘密や情報を明らかにする行為」に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • risk:リスク、危険
  • revelation:明らかにすること、暴露

📖 できればこれも