【exposed】の意味・使い方・例文 ― vulnerableとの違い【TOEIC英単語】


🔰 exposedの発音と意味

[形容詞] むき出しの、さらされた、無防備な

exposed は、危険・批判・天候などに「さらされている」「守られていない」状態を表す形容詞です。

語源はラテン語の「exponere(外に置く)」から派生し、「外に出して隠れていない」イメージがもとになっています。

他の品詞:

  • expose:さらす、暴露する(動詞)
  • exposure:さらすこと、暴露(名詞)

✏️ exposedの例文

【日常会話】
The balcony is exposed to strong winds.
 そのバルコニーは強い風にさらされています。

【ビジネス英語】
Our data was exposed due to a security breach.
 セキュリティ侵害により私たちのデータがさらされました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、リスクや情報漏洩、天候などに「さらされている」状態を説明する文脈で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The documents were exposed to the public.
  2. The documents were exposed with the public.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「exposed to ~」で「~にさらされる」という意味になるため、toが正しい前置詞です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで完結する英語学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 vulnerable との違いは?

  • exposed:外部からの危険や影響に「さらされている」状態を強調。
  • vulnerable:攻撃や被害を「受けやすい」「弱い」状態を強調。

exposedは「守るものがなく危険にさらされている」こと、vulnerableは「傷つきやすい・弱い」ことに重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも