【expo】の意味・使い方・例文 ― exhibitionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 expoの発音と意味

[名詞] 博覧会、展示会(可算)

expo は、さまざまな製品や技術、サービスなどを広く紹介するための大規模な展示会や博覧会を指します。
ビジネスや産業分野でよく使われ、特定のテーマや業界に特化したイベントを表すことが多いです。

この単語は「exposition(展示会)」の略語で、よりカジュアルで口語的な表現として使われます。

他の品詞:

  • exposition:展示会、博覧会(名詞)

✏️ expoの例文

【日常会話】
Are you going to the science expo this weekend?
 今週末のサイエンスエキスポに行くの?

【ビジネス英語】
Our company will present a new product at the tech expo.
 当社はテックエキスポで新製品を発表します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・案内文)

TOEICでは、展示会やイベントの案内文や広告、Eメールなどでexpoが登場することがあります。特にビジネスや産業関連の話題で見かけやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The expo will feature the latest technology from around the world.
  2. The expo will feature the latest technology in the world.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「from around the world」は「世界中から」という意味でexpoの内容に自然です。「in the world」だと範囲が限定的になり不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)

🤔 exhibition との違いは?

  • expo:カジュアルで大規模な博覧会や展示会を指し、略語として使われることが多い
  • exhibition:ややフォーマルで、芸術作品や製品などの展示全般を指す

expoはビジネスや産業イベントなど大規模な催しに使われやすく、exhibitionは美術展や一般的な展示に幅広く使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • event:イベント、催し
  • seminar:セミナー、講習会