【explicit】の意味・使い方・例文 ― specificとの違い【TOEIC英単語】


🔰 explicitの発音と意味

[形容詞] 明確な、はっきりとした、明示的な

explicit は、「言葉や表現があいまいでなく、はっきりと示されている」「隠さずに明確に述べられている」という意味で使われます。指示や説明、契約書などで「誤解の余地がないほど明確に」伝える場合によく使われます。

語源はラテン語の「explicitus(広げられた、明らかにされた)」に由来し、「覆い隠さず、外に出して示す」というニュアンスがあります。

他の品詞:

  • explicitly:明確に、はっきりと(副詞)
  • explicitness:明確さ、明示性(名詞)

✏️ explicitの例文

【日常会話】
Please be explicit about your feelings.
 自分の気持ちをはっきり伝えてください。

【ビジネス英語】
The instructions were explicit, so there was no confusion.
 指示が明確だったので、混乱はありませんでした。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは契約書や説明文、指示文などで「明確な」「明示的な」という意味で出題されることが多いです。特にビジネス文書での理解が問われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The manager gave explicit instructions to the team.
  2. The manager gave implicit instructions to the team.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「explicit」は「明確な」という意味で、指示がはっきりしている場合に使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 specific との違いは?

  • explicit:あいまいさがなく、はっきりと明示されている
  • specific:具体的で詳細に限定されている

explicitは「隠さず明確に述べる」ことに重点があり、specificは「範囲や内容を限定して具体的に述べる」点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい

  • implicit:暗黙の、はっきり示されていない
  • clear:明確な、わかりやすい

📖 できればこれも