【expert】の意味・使い方・例文 ― specialistとの違い【TOEIC英単語】
🔰 expertの発音と意味
[名詞] 専門家、熟練者
expert は、ある分野や仕事において高い知識や技術を持つ「専門家」や「達人」を指します。
語源はラテン語の「experiri(試す)」から派生し、「経験を積んで熟達した人」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- expertise:専門知識(名詞)
- expertly:熟練して(副詞)
✏️ expertの例文
【日常会話】
She is an expert at cooking Italian food.
彼女はイタリア料理の専門家です。
【ビジネス英語】
We need to consult an IT expert for this project.
このプロジェクトにはITの専門家に相談する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、専門家の意見や資格、役割を説明する文脈でよく登場します。特にビジネスや技術分野の長文で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She is an expert in marketing.
- She is an expert on marketing.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:expertは「in+分野」で「~の専門家」と表現するのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 specialist との違いは?
- expert:幅広い分野や実務経験に基づく専門家
- specialist:特定の狭い分野に特化した専門家
expertは経験や知識が豊富な「熟練者」全般を指し、specialistはより限定的な分野の専門家を強調します。
🧩 あわせて覚えたい
- amateur:素人、未経験者
- professional:プロ、職業人
📖 できればこれも
- consultant:コンサルタント、相談役
- advisor:助言者、アドバイザー