【existed】の意味・使い方・例文 ― livedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 existedの発音と意味
[動詞] 存在した
existed は、「存在した」「実在した」という意味の動詞で、何かが過去にあったことを表します。
語源はラテン語の「existere(現れる、存在する)」から来ており、「外に(ex-)立つ(sistere)」というイメージです。
他の品詞:
- exist:存在する(動詞)
- existence:存在(名詞)
✏️ existedの例文
【日常会話】
I didn’t know dinosaurs existed.
恐竜が存在していたなんて知らなかった。
【ビジネス英語】
The problem existed before the new system was introduced.
その問題は新しいシステムが導入される前から存在していました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「exist」の過去形として、過去の事実や状態を説明する文脈で出題されることがあります。特に時制や文脈理解を問う問題で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company existed for over 50 years.
- The company exist for over 50 years.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:過去の事実を表すため、過去形「existed」が正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語習慣を始めよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 lived との違いは?
- existed:単に「存在した」「あった」という意味で、生命や活動に限らず幅広く使う。
- lived:「生きていた」「生活していた」という意味で、主に人や動物など生命体に使う。
「existed」は物や概念にも使えるが、「lived」は生命のあるものに限定されます。