【exhibition】の意味・使い方・例文 ― expositionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 exhibitionの発音と意味
[名詞] 展示会、展覧会、公開(可算)
exhibition は、芸術作品や製品などを多くの人に見せるために公開する「展示会」「展覧会」を指します。ビジネスや芸術の分野でよく使われます。
語源はラテン語の “exhibere”(外に示す)が元になっており、「何かを人前に出して見せる」という意味合いが強い単語です。
他の品詞:
- exhibit:展示する、見せる(動詞)
- exhibitor:出展者(名詞)
✏️ exhibitionの例文
【日常会話】
I went to an art exhibition last weekend.
先週末、アートの展覧会に行きました。
【ビジネス英語】
Our company will participate in the technology exhibition next month.
当社は来月の技術展示会に参加します。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・案内文・広告)
TOEICでは展示会やイベントの案内、ビジネスメール、広告文などでよく登場します。特に企業の出展やイベント情報に関連して出題される傾向があります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The exhibition will open to the public tomorrow.
- The exhibition will open to the public yesterday.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:exhibitionは「明日公開される」と未来の予定を表すので、“tomorrow"が正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 exposition との違いは?
- exhibition:一般向けの展示会や展覧会。芸術や製品など幅広い分野で使う。
- exposition:より大規模で公式な博覧会や産業展示会を指すことが多い。
exhibitionは日常的な展示会や展覧会に幅広く使われ、expositionは国際博覧会など大規模・公式なイベントに使われやすいです。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- conference:会議、協議会
- presentation:発表、プレゼンテーション