【exhaust】の意味・使い方・例文 ― depleteとの違い【TOEIC英単語】


🔰 exhaustの発音と意味

[動詞] 使い果たす、疲れ果てさせる

exhaust は、「資源や体力などを完全に使い切る」「人を極度に疲れさせる」といった意味で使われます。

語源はラテン語の「exhaurire(汲み出す)」に由来し、「中身をすっかり出し切る」イメージから派生しています。

他の品詞:

  • exhaustion:極度の疲労(名詞)
  • exhaustive:徹底的な(形容詞)

✏️ exhaustの例文

【日常会話】
The long hike exhausted me.
 長いハイキングで私はくたくたになった。

【ビジネス英語】
We must not exhaust our budget before the end of the project.
 プロジェクト終了前に予算を使い果たしてはいけません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「使い果たす」「疲れさせる」の意味で、文脈に合う動詞を選ばせる問題でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The team was exhausted after the long meeting.
  2. The team was exhaust after the long meeting.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:exhaustは動詞で、受動態では過去分詞exhaustedが使われます。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 deplete との違いは?

  • exhaust:完全に使い果たす、または人を極度に疲れさせる
  • deplete:資源や物を徐々に減らす、枯渇させる

exhaustは「すべてを出し切る」ニュアンスが強く、人や物に幅広く使えますが、depleteは「徐々に減らす」意味で主に資源や物に使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • drain:徐々に流出させる、消耗させる
  • refresh:元気づける、回復させる

📖 できればこれも

  • consume:消費する、使い尽くす
  • recover:回復する、取り戻す