【exempt】の意味・使い方・例文 ― excludeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 exemptの発音と意味
[形容詞] 免除された、適用されない
exempt は、「義務や規則、支払いなどから免除された」「適用外である」という意味で、主にフォーマルな文脈やビジネスシーンで使われます。
語源はラテン語の “eximere”(取り除く)に由来し、「何かから取り除かれている」状態を表します。
他の品詞:
- exemption:免除(名詞)
- exempt:免除する(動詞)
✏️ exemptの例文
【日常会話】
Students under 16 are exempt from the fee.
16歳未満の学生は料金が免除されています。
【ビジネス英語】
Certain products are exempt from import taxes.
一部の商品は輸入税が免除されています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、規則や条件、免除事項を説明する文脈でよく登場します。特に契約や規定に関する長文で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Employees working overtime are exempt from the rule.
- Employees working overtime are exclude from the rule.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:exemptは「免除される」という意味で、規則の適用外であることを表します。excludeはこの文脈では不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 exclude との違いは?
- exempt:義務や規則などから「免除された」「適用外である」
- exclude:何かを「除外する」「含めない」
exemptは「本来含まれるべきものが特別に免除される」ニュアンス、excludeは「最初から範囲に入れない」ニュアンスです。