【excuse】の意味・使い方・例文 ― apologyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 excuseの発音と意味

[名詞] 言い訳、口実、弁解(可算)

excuse は、自分の行動や失敗を正当化したり、許してもらうために使う「言い訳」や「口実」を表します。

語源はラテン語の「ex-(外へ)」+「causa(理由)」から来ており、「理由を外に出す=理由を述べて許しを求める」という意味合いがもとになっています。

他の品詞:

  • excuse:許す、免除する(動詞)
  • excusable:許される、弁解できる(形容詞)

✏️ excuseの例文

【日常会話】
That’s just an excuse for being late.
 それは遅刻の言い訳にすぎないよ。

【ビジネス英語】
Please accept my excuse for missing the meeting.
 会議を欠席したことをお詫びします。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話やメール文中で「言い訳」や「理由」を述べる場面でよく出題されます。特に欠席や遅刻の説明で使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I need a good excuse for being late.
  2. I need a good excuse to being late.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:excuseの後は「for + 動名詞(~することの理由)」が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 apology との違いは?

  • excuse:自分の行動を正当化する「言い訳」や「口実」
  • apology:自分の非を認めて「謝罪」すること

excuseは「理由を述べて許しを求める」ニュアンスが強く、apologyは「心から謝る」気持ちを表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも