【excursion】の意味・使い方・例文 ― tripとの違い【TOEIC英単語】
🔰 excursionの発音と意味
[名詞] 小旅行、遠足(可算)
excursion は、主に団体やグループで行う短期間の小旅行や遠足を指します。観光やレクリエーション目的で日帰りまたは短期間で行われることが多いです。
語源はラテン語の「excurrere(外へ走る)」に由来し、「ちょっと外へ出かける」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- excursive:散文的な、あちこちに話が飛ぶ(形容詞)
✏️ excursionの例文
【日常会話】
We went on a school excursion to the science museum.
私たちは科学博物館へ学校の遠足に行きました。
【ビジネス英語】
The company organized an excursion for employees last weekend.
会社は先週末、従業員向けに小旅行を企画しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは観光やイベント案内、社内レクリエーションの文脈で出題されることが多い単語です。特にパンフレットや案内文で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Our team enjoyed an excursion to the mountains.
- Our team enjoyed an excursion in the office.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:excursionは「外出・小旅行」を意味するため、山など外出先で使うのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 trip との違いは?
- excursion:短期間・日帰りの小旅行や遠足(特に団体でのレクリエーション)
- trip:旅行全般(期間や目的は問わず幅広い)
excursionは「団体での短い旅行」に特化し、tripは「旅行」全般に使えます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- destination:目的地
- itinerary:旅程、スケジュール