【excluded】の意味・使い方・例文 ― omittedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 excludedの発音と意味
[形容詞] 除外された、含まれていない
excluded は、「除外された」「含まれていない」という意味で、何かがグループやリスト、条件などから意図的に外されている状態を表します。
語源はラテン語の「excludere(締め出す)」に由来し、「ex-(外へ)」+「claudere(閉じる)」が組み合わさっています。そこから「外に閉め出す=除外する」という意味になりました。
他の品詞:
- exclude:除外する(動詞)
- exclusion:除外(名詞)
✏️ excludedの例文
【日常会話】
He felt excluded from the group.
彼はそのグループから仲間外れにされていると感じた。
【ビジネス英語】
The cost of shipping is excluded from the total price.
送料は合計金額に含まれていません。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、契約や条件説明、案内文などで「除外された」「含まれていない」という意味でよく出題されます。特に選択肢で形容詞の使い分けを問われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Taxes are excluded from the listed price.
- Taxes are excluded in the listed price.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「exclude from ~」で「~から除外されている」となるため、fromが正しい前置詞です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 omitted との違いは?
- excluded:意図的に除外された、最初から含めないと決められた
- omitted:うっかり・意図的に「抜け落ちた」「記載されなかった」
excludedは「意図的に外す」ニュアンスが強く、omittedは「書き忘れ」や「うっかり抜けた」場合にも使われます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- eligible:資格がある
- applicable:該当する