【excited】の意味・使い方・例文 ― thrilledとの違い【TOEIC英単語】
🔰 excitedの発音と意味
[形容詞] 興奮した、わくわくした
excited は、何か楽しいことや特別な出来事を前にして、心が高ぶっている状態を表す形容詞です。
語源は「刺激する」という意味の動詞 excite(エキサイト)から派生しており、「刺激を受けて気持ちが高まった」状態を表します。
他の品詞:
- excite:興奮させる(動詞)
- excitement:興奮、わくわく(名詞)
✏️ excitedの例文
【日常会話】
I’m so excited about the trip!
旅行がとても楽しみだよ!
【ビジネス英語】
She was excited to start her new job.
彼女は新しい仕事を始めるのを楽しみにしていました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会話やEメール文中で「楽しみにしている」「わくわくしている」といった感情表現としてよく登場します。日常的なシーンやビジネスのやりとりでも頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I’m excited about the concert.
- I’m excited for listen the concert.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:excitedの後は「about + 名詞(動名詞)」が自然な使い方です。2は前置詞と動詞の形が誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び方で差がつく/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 thrilled との違いは?
- excited:楽しいことや期待で心が高ぶっている状態
- thrilled:非常に強い喜びや感動でぞくぞくするほど興奮している状態
excitedは「わくわく」「楽しみ」など幅広い興奮に使い、thrilledはより強い感情や感動を表します。
🧩 あわせて覚えたい
- nervous:緊張した、不安な
- enthusiastic:熱心な、熱中している
📖 できればこれも
- interested:興味がある
- amazed:驚いた、びっくりした