【excerpt】の意味・使い方・例文 ― extractとの違い【TOEIC英単語】


🔰 excerptの発音と意味

[名詞] 抜粋、引用(可算)

excerpt は、書籍や記事などから抜き出された一部分、特に引用や紹介のために選ばれた文章や音声の一部を指します。

語源はラテン語の「excerpere(抜き取る)」に由来し、「ex-(外へ)」+「carpere(つまむ、取る)」の組み合わせから「全体から一部を取り出す」という意味が生まれました。

他の品詞:

  • excerpt:抜粋する(動詞)
  • excerpted:抜粋された(形容詞)

✏️ excerptの例文

【日常会話】
I read an excerpt from her new book.
 私は彼女の新しい本の抜粋を読みました。

【ビジネス英語】
Please review the excerpt attached to the email.
 メールに添付した抜粋をご確認ください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICのPart 7で、記事やレポートの一部を指す語として出題されることが多いです。設問や本文中で「抜粋」「引用」として使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The report includes an excerpt from the interview.
  2. The report includes an excerpted from the interview.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「excerpt」は名詞なので、文中では「an excerpt」として使います。「excerpted」は形容詞や動詞です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)

🤔 extract との違いは?

  • excerpt:書籍や記事などから抜き出した一部分(特に文章や音声の引用)を指す。
  • extract:抜き出した部分全般を指し、文章だけでなく成分やエッセンスなど幅広い対象に使う。

excerptは主に文章や音声の一部を紹介・引用する場面で使い、extractは成分や要素など幅広い「抽出」に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • passage:(文章の)一節
  • section:(本や文書の)区分・章