【everywhere】の意味・使い方・例文 ― anywhereとの違い【TOEIC英単語】
🔰 everywhereの発音と意味
[副詞] どこでも、あらゆる所に
everywhere は、「どこでも」「あらゆる場所で」という意味で、場所を限定せずに広く使われる副詞です。
語源は「every(すべての)」+「where(どこ)」から成り立ち、「すべての場所で」というニュアンスを持っています。
✏️ everywhereの例文
【日常会話】
I looked everywhere for my keys.
鍵を探して家中を探したよ。
【ビジネス英語】
Our products are available everywhere in the country.
当社の製品は国内のどこでも手に入ります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(日常会話や説明文での場所表現)
TOEICでは会話や説明文で「どこでも」「あらゆる場所で」といった意味でよく登場します。特に場所や範囲を強調する文脈で使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I can’t find my phone everywhere.
- I looked everywhere for my phone.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:everywhereは「~のあらゆる場所を探した」という意味で使います。1は文脈が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 anywhere との違いは?
- everywhere:あらゆる場所で、どこでも(全体を強調)
- anywhere:どこか、どこでも(場所を特定せず、否定文や疑問文でよく使う)
everywhereは「すべての場所」を指し、anywhereは「どこか」「どこでも」と幅広く使えますが、特に否定文や疑問文で使われる点が異なります。