【everybody】の意味・使い方・例文 ― everyoneとの違い【TOEIC英単語】
🔰 everybodyの発音と意味
[代名詞] みんな、全員
everybody は、「その場にいるすべての人」「みんな」を指すカジュアルな代名詞です。日常会話やビジネスシーンでもよく使われます。
「every(すべての)」+「body(人)」から成り立ち、「そこにいる人全員」という意味合いが強調されています。
✏️ everybodyの例文
【日常会話】
Everybody is here.
みんなここにいるよ。
【ビジネス英語】
Everybody agreed with the proposal.
全員がその提案に同意しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 2(日常会話や応答問題でよく登場)
TOEICではリスニングの応答や、全員を指す表現として頻出します。カジュアルな場面で使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Everybody is ready for the meeting.
- Everybody are ready for the meeting.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:everybodyは単数扱いなので、isを使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 everyone との違いは?
- everybody:カジュアルな「みんな」「全員」
- everyone:ややフォーマルな「みんな」「全員」
everybodyは日常会話でよく使われ、everyoneはフォーマルな文書や場面で使われる傾向があります。