【event】の意味・使い方・例文 ― incidentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 eventの発音と意味

[名詞] 出来事、行事、イベント(可算)

event は、特定の出来事や催し、行事などを指す言葉です。日常的な出来事から、ビジネスや公式なイベントまで幅広く使われます。

語源はラテン語の「evenire(起こる)」に由来し、「何かが起こること」という意味合いが根本にあります。

他の品詞:

  • eventual:最終的な(形容詞)
  • eventually:最終的に(副詞)

✏️ eventの例文

【日常会話】
Are you going to the school event tomorrow?
 明日の学校のイベントに行くの?

【ビジネス英語】
The company will host a networking event next week.
 その会社は来週ネットワーキングイベントを開催します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会議やビジネスシーンの会話で「event」がよく登場します。特にスケジュールや案内、招待に関する文脈で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The event will start at 10 a.m.
  2. The event will starting at 10 a.m.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:正しくは「will + 動詞の原形」で、「will starting」は文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
積み重ねが力になる👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 incident との違いは?

  • event:一般的な出来事や行事、特に予定された催しを指す
  • incident:予期せぬ出来事や、しばしば問題やトラブルを含む出来事

eventはポジティブ・中立的な意味で使われることが多いですが、incidentは予期しない、時にネガティブな出来事を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも