【even】の意味・使い方・例文 ― stillとの違い【TOEIC英単語】


🔰 evenの発音と意味

[副詞] ~さえ、~でも、さらに

even は、予想外・強調したい内容を表すときに使う副詞です。「~でさえ」「さらに」といった意味で、意外性や程度の高さを強調します。

語源は古英語の「efen(平らな、等しい)」から派生し、「同じレベルにする→強調する」という意味合いに発展しました。

他の品詞:

  • evenness:均等、平等(名詞)
  • even:平らな、均等な(形容詞)

✏️ evenの例文

【日常会話】
She can even cook Japanese food.
 彼女は日本食さえ作れる。

【ビジネス英語】
Even our competitors praised the new product.
 競合他社でさえ新製品を称賛しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、強調や意外性を表す副詞として空所補充問題でよく出題されます。選択肢の中で「even」が適切かどうかを文脈で判断する力が問われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She even can speak French.
  2. She can even speak French.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:「even」は助動詞「can」の後、動詞の前に置くのが正しい語順です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びの波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)

🤔 still との違いは?

  • even:意外性や強調を表す(~でさえ、さらに)
  • still:継続や「まだ」を表す

「even」は予想外のことや強調したい内容に使い、「still」は動作や状態が続いていることを表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • actually:実は、実際に
  • just:ちょうど、たった今

📖 できればこれも