【evaluated】の意味・使い方・例文 ― assessedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 evaluatedの発音と意味
[動詞] 評価した、査定した
evaluated は、「評価する」「価値や効果を判断する」という意味の動詞 evaluate の過去形・過去分詞です。主に人や物事、業績などを客観的に判断する場面で使われます。
語源はラテン語の「価値(value)」に由来し、「価値を見極める」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- evaluation:評価(名詞)
- evaluative:評価的な(形容詞)
✏️ evaluatedの例文
【日常会話】
The teacher evaluated my project.
先生は私のプロジェクトを評価しました。
【ビジネス英語】
The manager evaluated the team’s performance last quarter.
マネージャーは前四半期のチームの業績を評価しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、ビジネス文書や評価レポートの文脈で「evaluated」が過去分詞や受動態でよく出題されます。特に人事評価や業績評価の場面で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The proposal was carefully evaluated by the committee.
- The proposal was carefully evaluate by the committee.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:受動態には過去分詞「evaluated」が必要です。「evaluate」では文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 assessed との違いは?
- evaluated:価値や効果を総合的・客観的に評価する
- assessed:主に金額やレベルなどを査定・算定する
「evaluated」は全体的な価値判断、「assessed」は数値や基準に基づく査定に使われることが多いです。