【evacuation】の意味・使い方・例文 ― escapeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 evacuationの発音と意味
[名詞] 避難(可算)
[名詞] 撤退(可算)
危険な場所や状況から人々を安全な場所へ移動させることを指します。災害や緊急時に使われることが多く、計画的かつ組織的な行動を表します。
この単語はラテン語の“evacuare”(空にする、取り除く)に由来し、接頭辞“e-”(外へ)と“vacuo”(空にする)が組み合わさっています。英語では“evacuate”に名詞化の“-ion”が付いてできています。
✏️ evacuationの例文
【日常英会話】
The evacuation started after the fire alarm rang.
火災警報が鳴った後、避難が始まりました。
We practiced an evacuation drill at school.
私たちは学校で避難訓練を行いました。
【ビジネス英語】
Due to the approaching typhoon, the company announced an immediate evacuation of all employees from the building.
接近する台風のため、会社は全従業員に対して建物からの即時避難を発表しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文や案内文、緊急時の指示などで頻出します。災害や安全に関する話題でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The evacuation was finished before the party started.
- The evacuation was finished before the storm arrived.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:1はパーティーと避難が文脈的に結びつかず不自然です。2は嵐の到来前に避難が終わったという意味で適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
もうひと踏ん張りしよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 escape との違いは?
- evacuation:組織的で計画的な避難や撤退を表し、緊急性や安全確保のニュアンスがあります。
- escape:危険から急いで逃げることを強調し、個人の行動や切迫感が強いニュアンスです。
evacuationは計画的・集団的な避難を指し、escapeは個人が危険から急いで逃げる場面で使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- shelter(避難所)
- relocation(移転)