【estimate】の意味・使い方・例文 ― assessとの違い【TOEIC英単語】


🔰 estimateの発音と意味

[動詞] 見積もる、推定する
[名詞] 見積もり、推定値

estimate は、「おおよその数値や金額を予測する」「ざっくりと計算する」といった意味で使われます。ビジネスや日常会話で「見積もる」「見積もりを出す」と言いたいときによく使われます。

語源はラテン語の「aestimare(評価する、価値をつける)」から来ており、「価値や量をおおよそ判断する」というニュアンスが含まれています。

他の品詞:

  • estimation:評価、見積もり(名詞)
  • estimative:推定の、見積もりの(形容詞)

✏️ estimateの例文

【日常会話】
Can you estimate how many people will come to the party?
 パーティーに何人くらい来るか見積もれる?

【ビジネス英語】
We need to estimate the total cost of the project.
 プロジェクトの総費用を見積もる必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは主にビジネス文脈で「見積もる」「見積もり」として出題されます。動詞・名詞どちらの形も頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We need to estimate the delivery time.
  2. We need to estimate for the delivery time.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「estimate」は他動詞なので、目的語を直接続けて使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 assess との違いは?

  • estimate:数量や金額などを「おおよそ見積もる」「ざっくり予測する」
  • assess:状況や価値などを「評価する」「査定する」

estimateは数値や量の予測、assessは価値や状況の評価に使われる点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも