【establishment】の意味・使い方・例文 ― institutionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 establishmentの発音と意味

[名詞] 設立、設置、施設、組織、体制

establishment は、「設立」や「設置」といった行為、または「施設」「組織」「体制」そのものを指します。ビジネスやフォーマルな場面でよく使われます。

語源は「establish(設立する)」+「-ment(名詞化)」で、「設立されたもの」「設立すること」の両方の意味を持つようになりました。

他の品詞:

  • establish:設立する(動詞)
  • established:確立した、定評のある(形容詞)

✏️ establishmentの例文

【日常会話】
This restaurant is a popular establishment in town.
 このレストランは町で人気のあるお店です。

【ビジネス英語】
The establishment of the new branch will increase our market share.
 新支店の設立は私たちの市場シェアを拡大します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、会社や組織の設立、施設や店舗の説明など、ビジネス文書や案内文でよく登場します。設立や組織に関する文脈で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The establishment of the company was in 1995.
  2. The establish of the company was in 1995.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:名詞として使う場合は「establishment」が正しく、「establish」は動詞なので文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)

🤔 institution との違いは?

  • establishment:設立や設置そのもの、または設立された施設や組織を指す
  • institution:社会的に重要な公共機関や制度を指す

establishmentは「設立」や「店舗・組織」など幅広く使われますが、institutionは「大学・銀行・病院」など社会的に認知された大きな組織や制度に限定されることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも