【escape】の意味・使い方・例文 ― avoidとの違い【TOEIC英単語】


🔰 escapeの発音と意味

[動詞] 逃げる、脱出する、免れる

escape は、危険や困難な状況から抜け出す、または何かを避けて逃れることを表します。

語源はラテン語「ex-(外へ)」+「cappa(マント)」から来ており、「マントを脱いで逃げる」というイメージが元になっています。

他の品詞:

  • escape:逃亡、脱出(名詞)
  • escapable:逃げられる(形容詞)

✏️ escapeの例文

【日常会話】
He tried to escape from the locked room.
 彼は閉じ込められた部屋から逃げようとした。

【ビジネス英語】
We need to find a way to escape this difficult situation.
 私たちはこの困難な状況から抜け出す方法を見つける必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、トラブルや問題から「逃れる」「回避する」といった文脈で会話や説明文に登場します。ビジネスシーンでも頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. He managed to escape from the burning building.
  2. He managed to escape the meeting on time.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:escapeは「危険な場所や状況から逃げる」ときに使います。2は文脈が不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)

🤔 avoid との違いは?

  • escape:すでに危険や困難な状況にいて、そこから抜け出すこと
  • avoid:最初から危険や困難な状況に「近づかない・避ける」こと

escapeは「すでに巻き込まれている状態からの脱出」、avoidは「最初から関わらないようにする」違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • prevent:防ぐ、予防する
  • miss:逃す、見逃す