【equation】の意味・使い方・例文 ― formulaとの違い【TOEIC英単語】


🔰 equationの発音と意味

[名詞] 方程式、等式

equation は、数学や科学で「等しいことを示す式」や「方程式」を表します。ビジネスや日常会話でも「バランス」や「同等」といった比喩的な意味で使われることがあります。

語源はラテン語の「aequare(等しくする)」から来ており、「equal(等しい)」と同じ語源を持ちます。

他の品詞:

  • equate:等しいとみなす(動詞)
  • equational:方程式の(形容詞)

✏️ equationの例文

【日常会話】
Can you solve this equation?
 この方程式を解ける?

【ビジネス英語】
We need to find an equation that balances cost and quality.
 コストと品質のバランスを取る方程式を見つける必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主に科学や技術、ビジネスの説明文で登場します。数式やバランスを説明する文脈で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The equation shows the relationship between speed and time.
  2. The equation cooks the food quickly.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:equationは「関係を示す式」という意味で、料理には使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)

🤔 formula との違いは?

  • equation:等しいことを示す「方程式」や「等式」
  • formula:計算方法や「公式」、決まった手順

equationは「=」で結ばれた等式を指し、formulaは計算や手順のルール自体を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも