【equality】の意味・使い方・例文 ― equityとの違い【TOEIC英単語】
🔰 equalityの発音と意味
[名詞] 平等、均等
equality は、人や物事が等しい状態、特に権利や機会が平等であることを表します。
語源はラテン語の「aequalitas(等しさ)」に由来し、「equal(等しい)」+「-ity(名詞化)」で「等しい状態」を意味します。
他の品詞:
- equal:等しい(形容詞)
- equally:等しく(副詞)
✏️ equalityの例文
【日常会話】
We believe in equality for everyone.
私たちは誰に対しても平等であるべきだと信じています。
【ビジネス英語】
The company promotes gender equality in the workplace.
その会社は職場での男女平等を推進しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、ダイバーシティや人権、職場環境に関する長文で「equality」が登場することが多いです。特にビジネスや社会問題の文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company values equality among its employees.
- The company values equality to its employees.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:among(~の間で)を使うことで「従業員同士の平等」を自然に表現できます。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 equity との違いは?
- equality:すべての人に同じものや機会を与える「平等」
- equity:個々の状況や必要に応じて公正に扱う「公平」
equalityは「全員に同じものを与える」こと、equityは「違いを考慮して公正に扱う」ことを指します。
🧩 あわせて覚えたい
- fairness:公正さ
- inequality:不平等