【episode】の意味・使い方・例文 ― incidentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 episodeの発音と意味
[名詞] 出来事、(連続した物語などの)1話、挿話
episode は、物語や人生の中の一つの出来事や、テレビ・ラジオ番組などの「1話」を指します。日常会話からビジネス、教育現場まで幅広く使われます。
語源はギリシャ語の「epeisodion(挿話)」に由来し、「物語の途中に挟まる出来事」という意味が元になっています。
他の品詞:
- episodic:挿話的な、断片的な(形容詞)
- episodically:挿話的に、断続的に(副詞)
✏️ episodeの例文
【日常会話】
That was a funny episode in my life.
あれは私の人生で面白い出来事だった。
【ビジネス英語】
The next episode of the training series will be released tomorrow.
研修シリーズの次の回は明日公開されます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にPart 7の長文やEメール、案内文などで「番組の1話」や「出来事」として出題されることが多いです。文脈から意味を推測する力が問われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I watched the latest episode of the drama last night.
- I watched the latest episode to the drama last night.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:episodeは「of」と一緒に使い、「~の1話」という意味になります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚える喜びを感じよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 incident との違いは?
- episode:物語や人生の中の一つの出来事や、連続する番組の「1話」など幅広い意味で使う
- incident:主に予期しない出来事や事件、特に問題やトラブルを指す
episodeは中立的な出来事や物語の一部を指し、incidentは予期せぬ事件やトラブルなど、ややネガティブなニュアンスで使われます。