【entertaining】の意味・使い方・例文 ― interestingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 entertainingの発音と意味

[形容詞] 楽しい、面白い、楽しませる

entertaining は、人を楽しませたり、面白く感じさせるものや出来事を表す形容詞です。映画やプレゼン、会話などが「退屈せず楽しめる」というニュアンスで使われます。

語源は「楽しませる」という意味の動詞 entertain(もてなす、楽しませる)に、形容詞化する -ing が付いたものです。つまり「楽しませている状態」を表します。

他の品詞:

  • entertain:楽しませる(動詞)
  • entertainment:娯楽、エンターテインメント(名詞)

✏️ entertainingの例文

【日常会話】
The movie was really entertaining.
 その映画は本当に面白かった。

【ビジネス英語】
Her presentation was both informative and entertaining.
 彼女のプレゼンは有益で、しかも楽しかった。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話やプレゼン、イベントの説明などで「楽しい」「面白い」という意味で出題されることが多いです。特にイベントやサービスの評価を述べる場面でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The workshop was very entertaining for everyone.
  2. The workshop was very entertain for everyone.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:entertainingは形容詞なので、名詞やbe動詞の後に使います。entertainは動詞なのでこの文では不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)

🤔 interesting との違いは?

  • entertaining:人を楽しませる、退屈させない
  • interesting:興味を引く、関心を持たせる

entertainingは「楽しい」「面白い」と感じる体験に使い、interestingは「知的な興味」や「関心」を引くものに使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも