【engraved】の意味・使い方・例文 ― carvedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 engravedの発音と意味

[形容詞] 彫られた

物の表面に文字や模様などがしっかりと彫り込まれている状態を表します。記念品やプレートなどに名前やメッセージが刻まれている場合によく使われます。

この語はラテン語の“ingravare”(重くする、押し付ける)に由来し、接頭辞“en-”(中に)と語幹“grave”(彫る)が組み合わさっています。動詞“engrave”の過去分詞形から派生した形容詞です。


✏️ engravedの例文

【日常英会話】
My name is engraved on the trophy.
 私の名前がトロフィーに彫られています。

The ring has an engraved message inside.
 その指輪の内側には彫られたメッセージがあります。

【ビジネス英語】
The company presented an award with the recipient’s name elegantly engraved on a metal plate.
 会社は受賞者の名前が上品に金属プレートに彫られた賞を贈りました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文や説明文で、記念品や表彰状などの描写によく登場します。物の特徴や状態を説明する際に出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The watch has an engraved date on the back.
  2. The watch has an engraved quickly on the back.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は「時計の裏に日付が彫られている」という意味で正しい使い方です。2は“engraved”の後に副詞“quickly”が続いており、意味が通じません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 carved との違いは?

  • engraved:表面にしっかりと文字や模様が刻み込まれている印象です。
  • carved:表面を彫って形や模様を作るイメージが強く、立体的な彫刻にも使われます。

engravedは主に文字や模様が平面に細かく刻まれている場合に使われ、carvedは立体的な彫刻や形を作る場合に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも