【enforceable】の意味・使い方・例文 ― bindingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 enforceableの発音と意味

[形容詞] 法的に執行可能な

法律や契約などが実際に強制力を持ち、守らせることができる状態を表します。主に法的な文脈で使われます。

この語はラテン語の “enforcere”(強制する)に由来し、英語の “enforce”(施行する)に形容詞化の接尾辞 “-able”(〜できる)が付いてできた単語です。


✏️ enforceableの例文

【日常英会話】
The rule is not enforceable.
 その規則は執行できません。

Is this contract enforceable?
 この契約は執行可能ですか?

【ビジネス英語】
The agreement is legally enforceable, so both parties must comply with its terms.
 その合意は法的に執行可能なので、両当事者はその条件を守らなければなりません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や契約書関連の問題で頻出します。法的効力や契約条件の説明文でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The old law is enforceable even though it was never used.
  2. The new policy is not enforceable without proper regulations.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:1は古い法律が執行可能と述べていますが、文脈的に使われていない法律が執行可能とは限りません。2は適切な規制がなければ執行できないという意味で、enforceableの使い方として正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やれば変わる英語力/
【スタディサプリ ENGLISH】

🤔 binding との違いは?

  • enforceable:法律や契約などが実際に強制力を持つことを強調します。
  • binding:拘束力があり、守らなければならない状態を指します。

enforceableは実際に強制執行できるかどうかに焦点を当てますが、bindingは守る義務があることを強調します。enforceableは法的手段で実行できる場合に使われ、bindingは約束や契約が当事者を拘束する場合に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも